コンテンツにスキップ

[読書] アトミックシンキング

ごりゅご アトミックシンキング Obsidian

📕 読んだ本

アトミック・シンキング: 書いて考える、ノートと思考の整理術 五藤隆介 (著), 五藤晴菜 (イラスト)

💪 モチベーション

  • 長年つかってきたpukiwikiから移行したメモアプリの Obsidian ですが、ずっとイマイチまとめ方がうまくできていない感がありました。
  • そもそもObsidianのコンセプトにあるZettelkasten(ツェッテルカステン)の考え方とかちゃんと理解していないとなぁと思っていました。
  • せっかくこうやっていろいろなことをスタディしていても、どうせ忘れてしまうので、実践でつかえるようにしなければならないですよね。必要な場面で思い出すためのインデックスをつけながらメモできるような方法はないかな〜と考えていました。
  • この本は、ごりゅごcastで知ったのですが、単なるアプリの使い方を説明する本ではなく、概念や根本的な考え方を説明しているものとあったので、良さそうと思って読み始めました。
  • ※ちなみにkindle unlimitedなら無料で読めるみたいです。私は、prime会員でなかったので、購入しました。

🕐 かかった時間など

  • 2022/9/22 〜 2022/10/22
  • 総読書時間は不明です。4、5時間くらい?でしょうか。スキマ時間にちょこちょこと読み進める感じで、期間は結構かかってしまいました。
  • ボリュームは、139ページでそれほどではありませんが、中身は濃かった気がします。
  • ちなみにAmazon様によると平均では、2時間半くらいで読めるそうです。

😄 ざっくりと理解したこと

はじめに

  • 目隠しで将棋するのは、ほぼ不可能なように、考えるために考えていることを書いて可視化することが大事
  • 書く練習をしたら、書いたことをアトミックにして、考えるための自分の資産にする方法を会得する。
  • 第二の脳は、覚えておくための装置ではなく、考えることを拡張するためのもの

第一部.アトミックシンキングとはどういうものか

  • 人間の脳は、同時に覚えておけるのが7つ程度までですぐに忘れる。書くことで記憶領域を拡張できる
  • まずは、書くことを習慣にしたいが、思ったほど書く機会は少ないため、慣れるのに時間がかかる
  • 体で書くことを覚える方法は以下の3つ
    • フリーライティング:頭に浮かんだモノを文字にすることだけに特化した練習方法。テーマを設定して、目的をつくったほうが書きやすいかも。
    • 日記を書く:自分だけに起きたことを文章にする練習。事実とそれ以外を分ける。単語でなく文章で書くと次に書くことが連想しやすくなる
    • 読書メモ:すでにある言葉を自分なりにまとめて整理する方法。自分が面白いと思った内容を自分の文章としてまとめるとよい。

第二部. アトミックなノートの書き方

  • 書いた一次ノート(フリーライティング、日記、読書メモ)を手入れしていくことで、自分なりの考えを文章化する力が養える。
  • まずはノートをアトミックにすること。アトミックとは、これ以上分解できない要素。ノートにタイトルがつけられるかどうかが基準。
  • 書いたノートはたいてい書き直しになるが、それ自体が思考の整理になっているので、続けて改善していく
  • アトミックノートを組み合わせてレゴブロックのように自分の文章や記事が書けるようになる。

第三部. アトミックノートをまとめるトピックノート

  • デジタルなノートは、リンクとして簡単に他のノートとの関連をつけられるメリットがある
  • いろいろな切り口、切り方でトピックノートをつくること自体が物事を整理する効果がある。
  • トピックノートをつくって並べるだけでMECEを意識できる。
  • 偏ったトピックノートこそが自分独自の考え方として表れる

まとめ

  • ここで説明したことをちゃんとやろうとしても圧倒的に時間が足りない。
  • だいたいで良い、という心構えが良いノートを育てていくポイント

🎉 感想

  • 記憶の拡張をどうしたら良いのかというモチベーションで読み始めたんですが、そうではなく「考えの拡張」としてのメモの活用方法が説明されていた感じでした。ただ、それはそれで学びが多かったです。
  • こうやって感想記事を書くのも考えを整理するきっかけになっていると思っていましたが、それともつながる話でした。
  • トピックノートの作り方で、いろいろな切り口・切り方ができるというのは、クリティカルシンキングともつながっている気がします。
  • 図にして整理するというのは、エンジニアとしてよくやる手段と思っていましたが、書いて整理するというのはちゃんとは認識していなかった気がします。たしかに良い方法と思いました。

🔭 今後の展望

  • 割とメモ魔なほうですが、日々の生活でももっとメモを取ろうと思います。いわゆるユビキタスキャプチャですね。国語が苦手で地味に文章を書くのに時間がかかるので、それがもっと早くできるようにしたいところですが、練習あるのみですね。
  • とはいえ、抽象的に書かれているので、時代やツールが変わっても、通用することが書かれている本でした。とはいえ、Obsidianをもう少しうまく活用したいですね。
  • 当初のモチベーション「必要な場面で思い出すためのインデックスをつけながらメモする方法」みたいなのが書かれている本はないものか、、、。知っていたら教えて下さい

📚 参考

  • ごりゅごcast
    • 著者の五藤隆介さんと後藤晴菜さんが配信されているpodcastです。
    • 生活のHACK情報などを中心に紹介されていて、子育てをする中での工夫など大変に参考になっています。
  • ごりゅご.com
    • 同じく著者の五藤隆介さんの書かれているブログです。
    • ごりゅごcastで紹介されているものなど、詳しく文字で読みたいときに参考にさせていただいています。

最終更新日: January 9, 2023